やってみたら答えは出る
大切なMちゃんへ。
誰に何を言われたのか知らないけど、Mちゃんがやりたいかどうか、誰の役に立ちたいかどうかじゃないの?
誰かに意見されたとしても、諦めきれないことがやりたいことで、できそうか、できそうにないかを考えているうちは、それはやりたいことではないんだと思う。
そりゃ仕事だもの、お金をいただくんだからしんどいのはあたりまえ。
だけど、今、力が足りないなら力をつけるだけ、それをしんどいと思うかチャンスと思えるか。自分を信じられないなら自分を試してみればいい。変わるのが怖いなら怖いって認めちゃえばいい。
自分を受け入れてハードルを少し下げてみるのもありだよ。
例えば、お金のことは置いといて「こんなことで困ってたら、力になるよ」からはじめて、先に価値を提供する。そうしたらなんらかの糸口が見つかる。
やってみて、うまくいかなくったって、時間がかかったって、他人には関係ないわけだし。自分が納得できてればそれでいいんじゃないの?
やりたいか、やりたくないを考えても答えは出ない、だけどやってみたらきっと答えはでる。あ、違うって思ったらやめればいいだけ。
周りからすごいって思われるより、挑戦してる自分をすごいって思いたくない?
私は、そういうMちゃんかっこいいと思うよ。
小学校3年の時、父に「周りが色々言うのは他人の証拠、だから耳を貸さなくていい、聞いても知らんふりしとけ、自分が幸せだったらそれでいい」って言われたことがある。母が死んだ後、父が私を連れて再婚したことをよく思わない人が言ったことに対してだけど。私はこの言葉今でも忘れない。その通りだと思ってる。
そ、いらん世話!
心から応援してる!!